博多風バル OTE2(オテツー) の日記
-
新入り
2011.08.27
-
先日の大葉に引き続き
鉢植えの大葉を頂いた
今度はプランター
頂いたS氏に感謝
大葉=紫蘇
名前の由来をしらべてみると
その昔の中国で
蟹を食べて
食中毒にかかった少年がいた。
肌の色は紫色に変色し、
死に直面していたが、
旅の名医が大葉(青じそ)を
煎じて飲ませたところ命が蘇った。
そこでこの葉は"紫蘇"と名づけられた。
なんてことが伝えられているみたい。
しかし蟹を食べた少年は
その後
蟹を食べられなくなったか…
それとも紫蘇を片手に
食べ続けたのか…
少し気になるところです。
